- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (13)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (21)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (10)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (18)
- 2016年4月 (23)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (18)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (16)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (10)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (18)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (12)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (31)
- 2013年11月 (42)
- 2013年10月 (81)
- 2013年9月 (59)
- 2013年8月 (65)
- 2013年7月 (51)
- 2013年6月 (75)
- 2013年5月 (95)
- 2013年4月 (106)
- 2013年3月 (104)
- 2013年2月 (35)
- 2013年1月 (30)
- 2012年12月 (38)
- 2012年11月 (63)
- 2012年10月 (67)
- 2012年9月 (57)
- 2012年8月 (70)
- 2012年7月 (44)
- 2012年6月 (68)
- 2012年5月 (54)
- 2012年4月 (82)
- 2012年3月 (54)
- 2012年2月 (75)
- 2012年1月 (93)
- 2011年12月 (66)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (21)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (24)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (16)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (14)
- 2010年11月 (20)
- 2010年10月 (6)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (4)
- 2009年12月 (7)
- 2009年3月 (5)

フラワードリーム2016へ出展します
来年も、東日本大震災復興支援フラワードリーム2016 へ出展します。
来年は、例年の開催時期よりも2か月早く開催されれます。
開催期間中は、ジャパンカップ、花キューピットグランプリ、プリザーブドフラワーコンテスト、JAL CUP等も開催されます。
弊社のブースは、トレードショーのエリアへ出展いたします。
会場へお越しの際は、是非、お立ち寄りください。
会場:東京ビッグサイト 東京国際展示場 東 2、3ホール
日時:2/6(土)13:00~19:00
2/7(日)10:00~18:00
入場料1500円(税込) 前売券1000円(税込)高校生以下無料
【主催】一般社団法人JFTD 【共催】花 キューピット …
URL:http://www.flowerdream-tokyo.net/

【Primavera】オバジーン
秋もすっかり深まってきましたね。
この時期に人気が出る、Primaveraのカラー「オバジーン」
深いシックな色合いがアクセント。
大人のアレンジにいかがでしょうか?
この季節、ニーナ、ビックベベなど人気の商品はすぐに欠品となります。
お早目のご予約お待ちしております。
商品コード:86416
商品名:モナ
価格:上代税抜 ¥3,780(¥630/輪)
入数:6輪入り
商品コード:86516
商品名:ニーナ
価格:上代税抜 ¥3,520(\440/輪)
入数:8輪入り
商品コード:87316
商品名:ビックベベ
価格:上代税抜 ¥2,160(¥270/輪)
入数:8輪入り
商品コード:86316
商品名:ベベ
価格:¥4,000(\200/輪)
入数:20輪入り

【Vermont】ベルベットリーフ
リーフのみでもシンプルモダン存在感があるアレンジができるベルベットリーフ。
もちろん、他の花材とのアレンジにもお使いいただけます。
クリスマスのアレンジなどにいかがでしょうか?
是非ご利用ください。
商品コード020**
商品名:ベルベットリーフ
色名:グリーン
商品コード:02060(100枚入り) 上代税抜:¥3,000
02061(25枚入り) 上代税抜:¥850
色名:レッド
商品コード:02062(100枚入り) 上代税抜:¥3,000
02063 (25枚入り) 上代税抜:¥850
色名:イエロー
商品コード:02064(100枚入り) 上代税抜:¥3,000
色名:ブラウン
商品コード:02066 (100枚入り) 上代税抜:¥3,000

プリフェスタ2015 -花で奏でるクールジャパン- (11/18と11/19開催)
プリフェスタ2015 -花で奏でるクールジャパン- が、本日と明日開催されています。
プリザーブドフラワーを見て、触れて、プリザーブドフラワーのすべてがわかる!
アレンジ展示、販売、ワークショップ、デモのほか、日本の観光スポットもご紹介。
期間:11月19日(木)~11月20日(金)
時間:10:00~20:00
場所:JPタワー・KITTE地下1階 東京シティアイ パフォーマンスゾーン
主催:一般社団法人プリザーブドフラワー全国協議会
公式HP:http://www.preserved-kyougikai.org
お問合せ:080-7744-2828

为中国客户举行的花艺课程
11月5日 在旧古河庭园的洋房里面,来自中国全国各地的花艺爱好者,开展了一系列花艺培训课程。
授课老师是来自日本全国永生花协会的平泽老师跟浅井老师。
然后MONO花艺教室的酒卷玲子老师也受邀参加这次授课。
对学生进行了全面的永生花艺指导。
大家都很认真的从穿铅丝到绑胶带,然后要完成成品需要3个小时,
一直集中精力在老师的指导下完成花艺成品的制作。
绑胶带的时候,一些学生也会有不熟练的时候,连续做了几次缠绕后,也变的十分娴熟了。
虽然大家都用相同的花材做一样的成品设计,但是每一个都略带自己的个性在其中。非常的漂亮。
中午在庭园里一边赏玫瑰花,一边吃午饭。下午给每个学生颁发修了证书。
这次的活动,在庭园玫瑰盛开的季节里举行,一边可以欣赏到美丽的玫瑰,又同事受到花艺学习
应该都会给各位回中国以后,留下一段美好的回忆。

中国人向けレッスンを開催
11月5日に旧古河庭園の石造りの洋館において、
中国全土から集まった17人に対して、プリザーブドフラワーのレッスンを開催しました。
講師として、プリザーブドフラワー全国協議会の平澤和美先生と浅井薫子先生、
そして、モノ・フラワーズ・スタジオから酒巻玲子先生に参加していただき、
生徒さんへ、フルサポートの体制で実施致しました。
皆さん大変熱心で、ワイヤリングからテーピング、そしてアレンジメントを完成させるまでの3時間ずっと集中して学習されました。
テーピング作業は、最初のうちは、戸惑う方もいらっしゃいましたが、何本も作業する事によって慣れていく様子が、傍から見ていていてもよくわかりました。
全員同じ花材を使用したにも関わらず、人それぞれ個性が出ていて、とても素敵な作品に仕上がっていました。
昼食は、古河庭園のバラを見ながら食べていただき、午後、修了式を実施。
無事、アレンジメントを完成させた生徒全員へ、修了証をお渡ししました。
今回のイベントは、バラが満開の時期に開催されて、バラを鑑賞もしつつ、レッスンを受ける事で、
日本での素敵な思い出の一つになったのではないかと思います。